高額化できない人の勘違い

前回お金と価値のバランスについてお話ししました。
本日は、コーチングの金額設定における重要なポイントについて、お話ししたいと思います。
コーチングビジネスで高額化できずに、コーチとして独立できない人はたくさんいます。
高額化できない原因は、実はコーチングスキルではなくコーチ自身のお金のマインドブロックであることがほとんどです。
具体的にどんなマインドブロックがあるんでしょうか?
例えば、
「お金をいただく=相手からお金を奪う」という思考を持っていたり
「楽して稼いではいけない」や
「高額の報酬をもらえるのは選ばれた人だけ」といったものもあります。
これらのブロックがある場合は、コーチングスキルをいくら磨いてもなかなか高額化しづらいのです。
こういうマインドブロックがある人が高額化するためにはマインドブロックを外す必要があります。
しかし、高額化できない人はそもそもコーチングの価値について勘違いして過小評価しているともいえるのです。
コーチングの価値とは、コーチングを受ける前と受けた後の違いではありません。
コーチングを受けていなければ得られなかった、この先変わっていく何十年先までの変化があなたが提供したコーチングの価値なのです。
わずかなきっかけひとつだったとしてもそのことで何十年後には大きな人生の違いを生み出すことがありますよね?
その対価として例えば1回数千円というのは安すぎると思いませんか?
人生が変わると思えばその対価としてあなたが理想とする金額は高いのでしょうか?
コーチングの価値をあなた自身が下げていないか問いかけしてみると、自分の中に隠れている思考に気づくかもしれませんよ。